毎日お仕事を頑張っている保育士さん、子供たちの笑顔や成長した姿を見れるのは何よりもやりがいを感じる瞬間だと思います。
けれど、保育園で働いていると出会いがほとんどない…帰ってからも「持ち帰り仕事」があって、恋愛をする余裕なんてない…
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「男性との出会いも少ない上に、仕事も忙しい…」いったい他の保育士さんたちはどうやって出会いを見つけているの?
現役の保育士さんに「出会いのきっかけを作るコツ」について聞いてみました!
①保育士は仕事を通しての出会いがほとんどない!
現在、既婚者の3割以上が職場関係で知り合って結婚に至っているそうです。
この点、保育士さんは大きなハンデを背負っていると言えます。
だって…職場に男性がいませんものね!
最近は、男性保育士も増えてきましたが、まだまだかなりの少数派。
基本的には女性の職場ですよね。
職場で知り合う男性と言えば、パパばっかり!
そう、既に結婚されている男性ばかりです。
シングルファーザーも中にはいらっしゃるかもしれませんが、必ず子ども付きなわけで…結婚相手と考えるにはハードルが高いお相手です。
②忙しすぎて恋愛する時間がない!
早朝から夜間までのシフト制、休日が少ない、持ち帰り仕事や残業が多い。
多くの保育士さんがこんな状況に置かれていると思います。
長い時間働いて、身も心もくったくた。
自由な時間があったら1分でも多く寝ていたい!
出会いを探しに行く気力も体力もありませーん!
たとえ出会ったとしても、デートする時間もありませーん!!…なんて方もいるのでは?!
保育士さんに聞いた!みんなどこで出会ってるの?
とはいえ、皆さんちゃーんと出会ってるんです!
私の周りの若い保育士さんたちは、彼氏がいる方ばっかり。
(中にはとっかえひっかえなんていう保育士さんも。)
そして皆さん円満に寿退社していかれます。
保育士の皆さんに、どこで出会ったのか、既婚・未婚問わず聞いてみました。
①友人の紹介
一番多かったのがこれ。
やはり信頼できる友人の紹介なら安心ですね。
友人なら、自分の好みもある程度わかってくれているために、始めからフィーリングも合うって場合も多いようです。
② 街コン・合コン
20代~30代前半の方は街コンでの出会いが多いですね!
街コンなら、たくさんの人と出会えるし、食べ歩き気分で気軽に参加できるのもいいみたいです。
- 「この前の街コンどうだった?」
- 「今週はどの街コン行く~?」
などと、休憩時間に盛り上がってる先生たち、楽しそうです♪
合コンの場合は、主催者が知り合いや、友人の友人である場合が多いので、多少気は遣いますが、安心して行けますよね。
どちらにしても、出会いを求めて参加する人ばかりなので、出会いやすいと思います。
③趣味を通じて
自分の好きなことや趣味を通じて出会った方も、意外と多いです。
いろいろな趣味があるので、出会い方も様々!
私の周りの保育士さんたちの例を挙げると…
- 音楽が好きで、好きなバンドのライブに行って知り合いになった人と付き合い、結婚。
- お酒が好きで、バーで知り合いになった人と結婚。
- バイクが好きで、ツーリングに行くうちに知り合った人と結婚。
- スポーツが好きで、仲間うちでテニスやスノボに行くうちにお付き合い。
などなど。
同じ趣味だと、お付き合い中も一緒に楽しめるのが良いですよね!
結婚へのはずみがつきそうです。
④SNSを通じて
結婚までこぎつけた…という話はまだ聞いていませんが、20代~30代の方はFacebookやインスタグラム、LINEなどのSNSを使いこなしていますので、結構出会いにもつなげているようです。
SNSでの出会いは、感性が合うかどうかわかりやすいのがいいですね!
でも、知らない方とリアルに会う場合は、危険性もありますので、十分ご注意を。
⑥学生時代からの付き合い
40代くらいの既婚者保育士さんに多いのが、学生時代に知り合って、割と長くお付き合いしてから結婚というパターン。
激務でクタクタの時も心の支えになってくれる、優しいダンナさんが多いですよ。
今、学生時代からの彼氏がいる保育士さん、大事にしてあげて下さいね!
⑦仕事を通じて
少数派ですが、職場で知り合って結婚という方もいるんです!
私が実際に知っている中では、法人の理事や、大手の所なら異動で来た若い園長など、経営者サイドの人と結婚したという保育士さんが数人います。
経営者サイドの方なら、何と言っても経済力があるのが魅力。
でも、結婚したら夫婦として、一緒に園の経営を支える側になるわけです。
やはり、その責任も負えるような、チャキチャキしたしっかり者の保育士さんばかりです。
また、園に教材を納めにくる業者さんや営業さん、消防訓練で来る消防士さんとお付き合いしたという話も聞いたことがあります。
なかなかのツワモノ!
これから男性保育士はもっと増えるでしょうから、将来的には社内恋愛も夢じゃないかもしれません。
実は、保育士さんはモテるんです!保育士ならではのアピールポイントは?
保育士さんって男性の間では、看護士さんに続いてとても人気のある職業だそうです!
その理由は…
◎子どもに優しい保育士さん、自分にも優しくしてくれそう
→これは、ちょっと苦笑しちゃう保育士さんも多いかも(笑)
でも、そもそも面倒見がよい人でなければ、保育士にもならないでしょうから、元々優しくて周りに気遣いできる方が多いというのは本当だと思います。
◎家庭的なイメージ。結婚しても温かい家庭を作ってくれそう
→子どもが好きで保育士してるんですものね!
保育士というと、彼の両親受けも良いことが多いそうですよ。
◎ピアノに工作、絵が上手など、器用なイメージ。家事も得意そう!
→器用な方、ホントに多いですね!
お料理やお裁縫が得意な方も多いですし、いろいろなものを作るから、インテリアや服のセンスが良い方も多いです。
どんどんアピールしていきましょう!
◎明るくて元気!一緒にいて楽しそう
→子どもと過ごしているから自然といつも元気、活動的になりますよね。
その素敵な笑顔、子どもたちだけでなく、出会った男性にも向けてみて下さい^^
◎かわいらしくて清潔感がある
→かわいいもの好きな方、多いですよね。
また仕事柄、派手なお化粧や服装はNGですから、清潔感のあるオシャレが得意な方が多いと思います。
それがかえって、男性ウケがいいようですよ。
世の中の男性が抱いている保育士のイメージはこんな感じです。
「私は違うなぁ」っていう部分もあるかもしれませんが、好印象につながるイメージは、最大限に利用してしまいましょう!
出会いがなくて悩んでいる保育士さんへ
いかがでしょう?
職場での出会いは少ない保育士さんですが、職場以外にもたくさんの出会いがあります。
彼氏がいる人、結婚した人に共通しているのは、自分の友人など、人とのつながりを大切にしていること。
そして、仕事以外にも積極的に過ごしていることです。
何もガツガツ男性に出会いに行く必要があるわけではありません。
友達と飲んだり遊びに行ったり、自分の趣味に打ち込んだりしているうちに、自然に出会いにつながることも多いんです。
仕事で疲れ切ってしまって恋愛する元気もない方は、ちょっと働き方を見直してみるのもよいかも。
自分の時間も充実させて、素敵な出会いを見つけて下さいね♡