今回は美容師のカナエさんに来ていただきました。よろしくお願いします!
私自身、30過ぎまで結婚できず苦労しました…
どうやって出会いを見つけるか?私や職場の同僚の経験をもとにご紹介したいと思います。参考になれば幸いです。
目次
美容師には独身者も多い?結婚しづらい原因とは?
①スタイリストデビューまで時間がかかる!
一人前のスタイリストになるまでに、早くても3年間、長い方だと5年から7年程かかることも少なくありません。
デビューまでの期間は、仕事後も練習に励んだり、休みの日でもモデルハントに出かけたり…と、なかなか自分の好きなように時間を使えないもの。
アシスタント時代に恋愛できないというのは、時間とお金が足りないというのも大きな原因の1つではないでしょうか?
②スタイリストデビュー後は仕事が面白くなって恋愛に目が向かない!
入社して以来の目標だったデビューを果たし、これから美容師として活躍するんだと意気込んでいる時期だと思います。
この時期は今までのようなアシスト役ではなく、一人のプロとしてどんどん仕事が面白くなってきます。
③結婚・妊娠に関する体制が整っていないサロンが多い
スタイリストとして仕事のペースもつかめてきて恋愛をする余裕が出てきた頃、次に気になるのは結婚です。
最近ではママさん美容師も増えてきましたが、産休・育休、復帰後の時短勤務制度が整っていないサロンも多いですよね。
自身のキャリアと結婚・出産を両立させるイメージをしづらいことが、女性美容師が結婚に踏み切れない原因の1つなのかもしれません。
美容師は結婚相手をどうやって見つける?出会いのチャンスを増やすポイントは?
①おすすめは同業者=美容師!
女性美容師の恋愛相手としておすすめなのは、同業である美容師です。
同業なら、勤務時間が長くプライベートを取りづらい美容師の仕事を理解してくれるため、つきあった後も長続きしやすいからです。
社内恋愛は禁止されているサロンも多いので、例えば先輩の美容学校時代の友人を紹介してもらうなど、他サロンの美容師と知り合うきっかけを作りましょう!
②ジムに通ったり趣味のサークルに入ってみる
自然な出会いのチャンスを増やすため、人とたくさん出会える場所に足を運んでみるのもおすすめです。
勤務体制が不規則な仕事なので、参加日や曜日が決まっておらず自分の都合に合わせて通えるジムや趣味のサークルを探してみましょう。
特におすすめなのは、クライミングやフットサルなど、メンバー構成が男女混合のもの。
③スマホアプリを使ってみる
私の場合、合コンや飲み会といった場所が苦手だったので、アプリをメインに使っていました。
無料ですが、良さそうだなと思った人とメッセージのやり取りができるので便利です。
ペアーズというアプリを使ってましたが、男性に聞いたところ、女性は美容師さんも多いそうです。
駅で待ち合わせたり、初めて会うときはドキドキします(笑)
けど、休日に男性と食事に行ったりデートの予定があると、毎日にもメリハリが出てくるのでおススメです!
美容師は異性からはどんな印象を持たれやすい?
女性美容師に対しては「おしゃれで華やかな人」というイメージを持つ男性が多いようです。
また接客業で会話力を養っているため、「明るい」という印象を持たれることも多いです。
そうした面はポジティブに捉える男性が多いですが、自分に自信がない男性は少し尻込みをしてしまうことも…
男性との出会いの場では、場を明るく盛り上げながら、聞き役に回るなど接しやすい雰囲気づくりを心掛けましょう!
出会いがなくて悩んでいる美容師さんへ
美容師の仕事は忙しく、なかなかプライベートの時間を確保するのは難しいかもしれません。
ですが、出会いがないのに毎日同じような日々を過ごしていては、本当に結婚できなくなってしまうかもしれません…
私もいまは育児に追われる毎日ですが、当時を振り返ってみて
「あのとき行動してなかったら…」
と考えると、いまの状況も全く変わっていたと思います。
「出会いがない」と感じている方も、自分からきっかけを増やしていけば、きっと良いパートナーは見つかるはずです。
行動あるのみです!