今回はSEのタカシさんに来ていただきました。よろしくお願いします!
私自身、周りが次々と結婚していく中、33まで相手もなく焦っていました…
どうやって出会いを見つけるか?私や職場の同僚の経験をもとにご紹介したいと思います。参考になれば幸いです。
目次
SE(システムエンジニア)には独身者も多い?結婚できない原因とは?
①毎日とても忙しい!
SEといっても仕事は様々で、中には「ほぼ定時で帰れ、休日の出勤もないよ」という方もいるかもしれません。
とはいえ、大多数のSEにとっては期限の決まった仕事に追われる日々であり、そして世間が休みの休日・夜中ほど忙しくなりがちな業界です。
予定の仕事をこなしている合間にも、突然舞い込んでくるトラブル対応や、意外に大変な事務仕事もこなさなければなりませんし…
どんなに「眠い、疲れた、時間がない…」と嘆いても、日進月歩の業界に生き残るためにはどうしても必要になってきますよね…
②女性との出会いの場がない!
SE業界と言えば、どうしても男女の比率が大きく男子に傾いてしまいがちで、9割以上が男性と言われています。
その上、他社の人との関わりもそれほどある仕事ではありませんし、そもそも忙しいので「わざわざ出会いの場に行く」というのも難しいのかもしれません。
③人と話すのが苦手!
元々、SEとして仕事をしている人は、人と関わるよりも機械類に魅力を感じている人も多いのではないでしょうか?
その上、営業職・サービス業などで自然と磨かれるコミュニケーション能力がそれほど必要としない業種です。
「連絡はすべてメールやチャット機能のアプリ」
なんて人も決して珍しくはありません。
結果、せっかく結婚相手の出会いのチャンスがあったとしても、人との会話が苦手なばっかりに無駄にしてしまうことも多いかもしれません。
SE(システムエンジニア)は結婚相手をどうやって見つける?出会いのチャンスを増やすには?
①チャンスがあれば積極的に!
会社の同僚女子や、友人との飲み会で同席した女子など、いきなり恋人候補として関わると引かれますので、友人を作るつもりで積極的に関わりを持つのです。
そして大切なのは、「イイ感じで仲良くなったな~」と感じた後、連絡先を聞くことや二人で食事に行くなど、一歩踏み込むことです!
「相手が聞いてこなかったから、連絡先教えたくないんだろうな~」
と、諦めてしまうのはとても勿体ないことです。
②交流の場、SEはモテる業種の1つ!
SEは人との関わりが苦手・・・
とはいっても、異性との出会いを求めるなら、ここは一念発起して外に出てみましょう。
自分の趣味の集まりや、昨今色んな所で開催されている婚活パーティー。
SE業界に関わりのない女性にとって、SEというのは比較的人気のある肩書の一つです。
積極的に交流の場へ出てみましょう。
SE(システムエンジニア)は異性からはどんな印象を持たれやすい?
①IT関係のことに詳しそう
中には、「自分はプロだから」と個人的な相談を断る人もいるかもしれません。
でも、気軽に「いいよ、これくらい」と笑顔でIT関係の相談に対応してくれると、かなり高ポイントになるはずです!
②偏った趣味を持ってそう…
SE男子の趣味といえば、アニメやゲーム、オーディオやPC、車などの機械いじり。
もちろん、それ以外の趣味の人もいますが、そのイメージは強いですよね。
女性は概して、多趣味な男性に惹かれます。
「アニメ好きだけどアウトドアにも強かった」
「アイドル好きだけど化学系の質問や時事問題にも乗ってくれる」
など、そんな男性はむしろ好印象なのです。
出会いがなくて悩んでいるSE(システムエンジニア)の方へ
社会人の恋愛の実情を考えると、出会いや忙しさなど、色々な要因でSEは結婚に縁遠い職業の一つなのかもしれません。
SEという職業自体は、女性の中でむしろ好印象の職業の一つですし、自分の気持ち次第で出会いのチャンスを広げていけるはずです。
その証拠に、SEの中でも結婚している人の割合は決して少数ではありません。