今回は警備員のコウヘイさんに来ていただきました。よろしくお願いします!
私自身、周りが次々と結婚していく中、33まで結婚できず苦労しました…
どうやって出会いを見つけるか?私や職場の同僚の経験をもとにご紹介したいと思います。参考になれば幸いです。
警備員には独身者も多い?結婚できない原因とは?
①職場に出会いが全然ない…
男性主体の職場ですから会社内にいる女性は事務員さんだけ、派遣先も同性ばかり、運良く女性がいたとしても仕事中に話しかけるわけにもいかず…
警備の仕事絡みでパートナー探しはかなり難しいですよね…
どちらかと言えば、仕事外で出会いを探す方が早くて確実です。
「なんとなく良い出会いがないから…」
と言っていたら警備業を続ける以上、一生独身なんてことになりかねません。
仕事先で恋人探しは諦めて他に出会いを求めてみましょう!
②休日に恋愛する余裕がない…
警備の仕事は、毎日の立ち仕事、歩き回り走り回り、状況に応じて的確な判断を求められるため、とてもハードですよね。
「帰ったら飲んで寝るだけ」とか、「休みは一日中寝てる」とか、「休日は体力回復に集中している」という人が大半ではないでしょうか?
③仕事が不規則、恋愛する時間が無い
朝から夕方までが基本ですが、時に残業だったり夜勤だったり、中には寝る間も無いなんて日もあると思います。
月給制の方はともかく、日給月給制の方は働けば働くほど給与額が増えるので、無茶なシフトを務める人も多いですよね。
あまりに勤務時間が生活を圧迫しているなら、まずはそこから見直しが必要です。
警備員は結婚相手をどうやって見つける?出会いのチャンスを増やすポイントは?
①普段行かない場所に行ってみる
行きつけでない飲み屋やショッピングモール、アミューズメントなど、普段行かない場所へ出掛けてみましょう。
あなたが強運の持ち主なら何らかのハプニングで女性とお近づきになれますし、そうでないならナンパで声をかけます。
ナンパだって何度も繰り返せばコツも掴めてくるでしょうし、結婚までいかずとも仲良くできる女性が出来るでしょう。
カルチャースクールやジム等なら、自分の興味のある分野で女性と知り合うことも可能です。
②合コンや知人の紹介に頼ってみる
共通の知人が話題になりますし、行動範囲も近いから会いやすく、続けていきやすい関係が築けます。
不仲になってしまったら大変なところや、上司に頼ってしまうと断り難くなってしまう、という側面もあります。
紹介では、相手を選びにくいのが難点といえるでしょう。
③マッチングアプリを利用する
プロフィールや写真を見ながら、いいね!を押して、相手からもいいね!が返ってくるとメッセージのやり取りができるようになります。
私は夜勤のときなど勤務中に時間が取れたので、アプリをメインに活動していました。
ペアーズというアプリを使ってましたが、30過ぎの私でもいいね!がけっこう貰えます。
相手の女性も恋愛や結婚を目的にしているので、お付き合いが始まればまとまりやすいです。
駅で待ち合わせたりするのですが、初めて会うときはかなりドキドキします(笑)
けど、変化のない毎日の中、良い刺激にもなっていたと思います。
出会いがなくて悩んでいる警備員の方へ
警備業界といえば、以前よりも女性が進出してきたといえ、まだまだ男性社会ですよね。
実際に私が警備業に就いていた時も女性と会うことは数える程度でしたし、会えた女性の多くは年上の既婚者でした。
それでも、同僚の中には休み時間には彼女と連絡を取り合い、嬉しそうに次のデートについて相談してくれた後輩や、
「妻とドライブに行くのが趣味でね」とお土産をくれた年配の隊員の方など、パートナーがいる方もいて、羨ましいなといつも思っていました。
友人の結婚をきっかけに「自分も恋人が欲しい!!」と思ったのが31のときです。
そこから幸いにも良い出会いに巡り合うことができましたが、
「あのとき行動してなかったら…」
と考えると恐ろしくなります。
「なんとなく出会いが欲しいなぁ」とか「なんか面白いことないかなぁ」と考えているだけでは何も変わりません。
やはり、まずは行動を起こすことが重要だと思います。
あなたの未来の奥様のために。