この記事では「楽天オーネットの退会方法」についてご紹介しています。
目次
簡単3ステップ!楽天オーネットの退会方法

①メンバーサポートセンターに電話する
電話番号 | 050-5817-5942 |
営業時間 | 11:30~20:00 (年中無休) |
②退会の旨・退会理由を伝える
会員同士の成婚退会の場合は、お相手の会員IDを聞かれることがあります。
途中退会の場合も、特に引き止め等はありません。
退会理由は「他の場所で相手が見つかったので」などと伝えておけば問題ありません。
③後日郵送されてくる退会届を投函して完了
退会届はシンプルなフォーマットで「署名・捺印」をして完了です。
オーネット退会時に返金が受けられる条件
「入会から8日以内なら」クーリングオフで全額返金
入会時の契約はクーリングオフの適用対象となります。
契約から8日以内であれば、全額返金を受けることができます。
「8日を過ぎたけど登録前なら」違約金はあるが全額返金
クーリングオフの期間を過ぎてしまっても、会員登録前であれば「3万円の違約金」を払うことで支払った分の返金が受けられますよ。
「入会から2ヶ月以内なら」初期費用の一部が返金
会員登録後2ヶ月以内であれば、初期活動費用(76,000円)から手数料を引いた一部が返金となります。
成婚退会の場合は特典がもらえる
楽天スーパーポイント(5,000円分)や、フォトフレーム、結婚式場の割引優待、などが用意されています。
「お互いにオーネットの会員同士であること」が条件となっているので注意しましょう。
中途退会の場合は「休会」という選択肢もある

オーネットの休会制度
・休会できるのは4ヶ月目以降の会員
・休会は最大12ヶ月まで可能
・休会申請はマイページ上で行う
休会期間中は新しい申し込みが来なくなり、プロフィールなどの閲覧もできなくなります。
また、開いていたお話し掲示板は閉じられ、相手には「お断りメール」が送られてしまうので注意しましょう!
結婚相談所は入会時に特にお金がかかるサービスです。
楽天オーネットでの活動が上手くいかないときは
①他の結婚相談所をしっかりと調べてみる
かくいう私も、オーネットだけでなく他の相談所でも活動していた経緯があります。
(結局どちらもダメだったのですが…)
はじめは焦っていて、よく調べもしないまま地元の相談所に入会してしまいました。
そこは料金も高い上にカウンセラーも最悪で、入会したことを本当に後悔しました…(^^;
オーネットは2社目ですが、1社目と比べれば良心的な値段ですし、出会いの数も多いと感じました。
個人的に、オーネットは自分から動けるタイプじゃないとけっこう厳しいかなと思います…
2社経験した身ですが、結婚相談所のサービスって場所によって全然違います!!
例えば、オーネットやツヴァイなどは「結婚情報サービス」とも言われ、データマッチングによる紹介が主なサービスです。
一方、パートナーエージェントやIBJ
なんかは、カウンセラーが付いて結婚までしっかりサポートしてくれるみたいです。
「オーネットで上手くいかなかった…」
「自分からあまり動けない…」
というタイプの人は、こういったサポート重視の相談所の方が上手くいくかもしれませんね。
②婚活方法は1つに絞らない
私自身、結婚相談所を2回も使っていながらそこでは良いご縁がありませんでした…
結局、いまの旦那はスマホのマッチングアプリでたまたま知り合ったのがきっかけです。
あれだけお見合いで断られてばかりいた私ですが、出会ってからは嘘のようにトントンと話が進んでいきました。
本当に、出会いって何がきっかけとなるかわかりません!
相談所での活動に行き詰っている方、飲み会、合コン、アプリなど、1つの出会いにこだわらず、積極的にチャレンジしてみて下さいね!