運営会社 | 株式会社ウィルコミュニケーションズ |
対象地域 | 北海道、宮城、新潟、栃木、埼玉、千葉、神奈川、東京、愛知、静岡、石川、大阪、兵庫、京都、広島、岡山、福岡、熊本、鹿児島 |
パーティーの種類 | 少人数パーティー、個室パーティー、クルージング、アウトドア、など |
特徴 | カップル誕生率45%、マッチング率の高さがウリ |
人気度 | ★★★ |
目次
ホワイトキーの婚活パーティーの特徴
北海道発祥、カップリング率45%の質の高いパーティーを開催
ホワイトキーは2000年に札幌でイベント事業部「White Key」としてスタートしたサービスです。
年間の参加者は23万人・カップリング率45%以上と、パーティーの質が高いのが特徴です。
<ホワイトキーの7つのこだわり>
- カップリングしやすい「1:1着席会話型」のパーティー
- 男女比のバランスが良い「常に±3名以内」をキープ
- 1人参加や女性参加者はスタッフがフォロー
- 参加者は身分証明書の提示が必須
- 専門の情報管理チームを配備し、個人情報を保護
- サクラ一切なし、一般参加者のみを徹底
- パーティー後もアフターフォローが充実
アフターフォローが充実「White Regencyサービス」
ホワイトリージェンシーとは、パーティーの参加後に気になる相手の方に連絡できるメッセージ転送サービスです。
「気になっていたけど、連絡先を聞きそびれた…」
といったことは、婚活パーティーでは起こりがちですが、そんなときもこのサービスを使えば、パーティー後でも、簡単にコンタクトをとることができます。
<ホワイトリージェンシーを使うには>
- マイページにログイン
- ホワイトリージェンシーのボタンをクリック
- パーティー一覧から参加したパーティーを洗濯
- 参加者の一覧から気になる方へメッセージを送信
⇒パーティー中はバタバタと時間が過ぎていきますが、慌てず、気になる方の番号札の番号だけはメモしておきましょう。
婚活力をデータ化し分析してくれる
ホワイトキーでは、2つの診断ツールを使って、参加者のカップリング率を高めています。
①コンピューター相性診断
ホワイトキーの婚活パーティーでは前半のトークタイムと後半のトークタイムがあり、その間にそれぞれの印象をヒアリングする中間アンケートが取られています。
参加者から集めたデータを分析、それぞれが最もカップリングしやすい組み合わせを教えてくれるのが、コンピューター相性診断です。
カップリングは自分と相手のマッチングがあって初めて成り立つもの。自分に興味を持っている方を正確に把握できれば、後半のトークタイムでも上手くアピールでき、カップリングがしやすくなりますね。
②リアル婚活力診断
パーティーの参加後、マイページから自分の婚活偏差値をチェックすることもできます。
偏差値は、以下の3項目から構成されています。
(1)ファーストインプレッション
前半のトークタイム終了後の、中間アンケートをもとに、あなたがどのような印象を持たれているか診断します。
⇒ここの数値が低い場合は、第一印象を上げるために、外見的な要素や話し方といった部分を意識していくことが大切です。
(2)ファイナルインプレッション
最終投票カードの結果をもとに、後半のトークタイムや休憩時間の過ごし方について診断・評価されます。
⇒ここの数値が低い場合は、最後まで魅力が伝えられるように、話題を増やしたり、相手の話上手く引き出す聞き方を身に付けることがポイントです。
(3)デスティニーアドバンス
最後のカップリング結果をもとに、自分の興味と相手の興味がどれだけマッチングしていたのかを評価されます。
⇒ここの数値が低い場合は、気になる方へのアプローチ方法を工夫したり、または自分に興味を持ってくれる男性のタイプにも目を向けていくことが大切です。
ホワイトキーのパーティーの種類
◎個室スタイル
個室の空間で、1:1でじっくり話ができるパーティーです。人見知りの方や人前で話すのが苦手な方は個室スタイルのパーティーで打ち解けていくのがおすすめです。
◎大型・大人数スタイル
30人以上の参加者が集まり、一度に多くの方と出会えるパーティーです。
◎高収入・一流企業・高身長「ハイステータス男性限定型」
年収1,000万円以上、医師、公務員、身長175cm以上など、一定のステータス以上の男性限定のパーティーです。
◎バツイチ・再婚理解者編
結婚歴がある方、子供がいる方を対象としたパーティーです。
「再婚できるか心配…」という方は、あらかじめ再婚希望者が集まるパーティーに参加することで、効率よく出会いを見つけていくことができます。
◎女性参加無料パーティー
女性の参加費は無料です。「試しに参加してみたい」という方は無料パーティーから参加してみるのも良いでしょう。
◎趣味コン
アニメ、ドライブ、温泉旅行など、同じ趣味を持った方が集まるパーティーです。共通の話題で自然と盛り上がれるのがポイントです。
パーティー参加の流れ
Step1:パーティーを探す
婚活パーティーと言っても種類は様々、住んでいるエリアの開催情報や、パーティーのスタイルを見ながら、自分が参加しやすいパーティーを見つけましょう。
Step2:「パーティー当日」プロフィールシートの記入
会場についたら、まずはプロフィールシートを記入します。シートは相手と話す際に交換し、それを見ながら話をするので、わかりやすく丁寧に書くことが大切です。
Step3:1:1のフリータイム (または完全フリータイム)
1:1で5分程度お話をします。相手の方は入れ替わりで、数名の方と話をするチャンスがあります。
Step4:中間印象の結果発表
コンピューター解析にて、誰があなたに興味を持っているのか?、どの方と相性が良いのか?、をデータをもとに正確に知ることができます。
Step5:1:1のフリータイム (または完全フリータイム)
2回目なのでよりリラックスして話せます。中間印象の結果も踏まえながら、興味のある方に上手くアプローチしていきましょう。
Step6:最終カードの記入&カップリング
話した中で気になった方を第1~3希望まで、最終カードに記入します。カップリングした場合は、連絡先を交換したり、そのままお茶や食事に行くことが多いです。