婚活サイトのブライダルネットとペアーズ、どちらを使うべきか迷っていませんか?
それぞれ有名なサービスですが、会員の年齢層や特徴、サービス内容は異なります。
「使わなければ良かった…」
と後悔しないように、利用前にそれぞれの特徴について抑えておきましょう。
ブライダルネットとペアーズの基本的な違い
<会員数>
ブライダルネット | 38万人 |
ペアーズ | 600万人 |
<男女比>
ブライダルネット | 4:6 |
ペアーズ | 6:4 |
<月額料金>
ブライダルネット | 3,000円 |
ペアーズ | 2,980円 (女性は無料) |
<メインの年齢層>
男性 | 女性 | |
ブライダルネット | 30代 | 20代後半~30代半ば |
ペアーズ | 20~30代 | 20代 |
ブライダルネットってどんなサービス?
日本初の婚活サイト、成婚実績を重視
株式会社IBJ(日本結婚相談所連盟)が運営する「ブライダルネット」は日本で最初に誕生した婚活サイトです。
会員登録には本人確認書類の提出が必須で、料金体系は男女ともに同額と、結婚を真剣に考えている男女が集まるサイトです。
また、活動中は専門スタッフ(婚シェル)との無料カウンセリングサービスを利用できるのもブライダルネットならではの特徴です。
「2通りの方法がある!」ブライダルネットの出会い方
「検索して自分で探す」
プロフィール検索で好みの男性を探していきます。
気になる方が見つかったら「あいさつ」ボタンを押して、アプローチしてみましょう。
「あいさつ」とは他の婚活サイトの「いいね」と同じで、ボタンを押すことで「あなたに興味がありますよ」とアピールできる機能です。
相手からも「あいさつ」が返ってくるとメッセージのやり取りができるようになります。
1~2週間のやり取りを経て、カフェやレストランで食事に行くのが基本的な流れです。
「カウンセラーに紹介してもらう」
もう一つは、婚シェルと呼ばれる専門のカウンセラーに紹介を手助けしてもらう方法です。
ネットからファーストカウンセリングを受けておくと、それに基づいて「あなたの魅力を伝える紹介文の作成」をしてもらえるほか、
相性の良さそうな男性候補をピックアップしてくれるので便利です。
そこからメッセージのやり取り、実際に会うといった流れは、上と同じようになります。

ペアーズってどんなサービス?
急速に人気が広まっているスマホアプリ、マッチング率が高い
ペアーズはNHKやan anなどの雑誌で特集されたこともあり、急速に会員数が増えているスマホアプリです。
ペアーズはFacebookと連動しているサービスで利用者の年齢層が若く、実際に会うまでのテンポが早いのが特徴です。
スマホで使える手軽さもあり、1日に「35,000件のマッチング」と実際に出会える確率が高くなっています。
ペアーズには恋愛したい人もいれば婚活したい人もいるので、「すべての会員が結婚を前提にしているわけではない」ことは理解しておきましょう。
男性は有料ですが、女性はすべて無料で利用できるので、手軽に活動を始めたい方は試しに使ってみるのも良いでしょう。
ペアーズの出会い方
「いいね!」ではじまるメッセージのやり取り
ペアーズは顔写真の掲載率が高いです。
プロフィール検索をして気になる男性が見つかったら「いいね!」ボタンを押して、アピールしてみましょう。
※ペアーズでは、本名は公開されずイニシャルで表示されています。
また、Facebookのタイムラインや友達同士には一切表示されない仕組みとなっています。
相手から「いいね!」が返ってきたらメッセージのやり取りが始まります。
親しくなれば、任意ですが相手のFacebookのプロフィールを見せてもらうこともできるので安心です。
しばらくやり取りをして「実際に会ってみたい」と思ったら、連絡先を交換したり会う日程を決めていきましょう。

ブライダルネットを使った人の声
Q:最初の1ヶ月でどのくらいの出会いがありましたか?
連絡は毎日数人の方から頂いていました。
その中から自分が良いなと思う男性と連絡を取っていました。なので最初の一ヶ月で連絡をとっていたのは、10人くらいだったと思います。
Q:活動中は毎月どのくらいの頻度で男性と会っていましたか?
二週間に1回くらいのペースで新しい男性とお会いしていました。
二回目以降会う方もいたので、月に3日~4日は男性とお会いしていたと思います。
Q:男性会員のルックスレベルについてはどう感じていましたか?
ルックスレベルとしてはまあまあだと思います。
「とてもかっこいい!」と思う人は少なかったですが、清潔感があるといいますか、会っていて「何か良いな」と思う方は多かったです。
Q:男性会員のステータスレベルについてはどう感じていましたか?
ステータスレベルは高い人が多かったと思います。
ただ、そもそも私よりも学歴が高い人を選んでいたのでそのためかもしれません(私は旧帝大です)。
それでも会うに困らなかったので、ステータスレベルが高い人はたくさんいたのだと思います。
さすがにお医者さんとかには出会いませんでしたが、一般的に高収入の人が多かったと思います。
Q:「男性会員の結婚への意識についてはどう感じていましたか?」
結婚に真剣な人が多かったと思います。
会う人はみなさん真面目な方がほとんどだったので、将来のことは少なからず見据えている人が多かったと思います。
もちろんすぐに結婚とはいきませんでしょうが…
Q:ブライダルネットが良いと感じるのはどういう部分ですか?
サポート体制がしっかりしているところです。
恋愛に悩んだとき、スタッフの方がメールで相談に乗ってくださいました。
まさか恋愛相談してもいいと思わず、勢いで送っただけなのですが、丁寧な返信が返ってきたのが良かったです。
Q:ブライダルネットが良くないと感じるのはどういう部分ですか?
強いて言うなら、会員人数が他より少ないことでしょうか。
そこまで不満というわけではないのですが、出会いの数が他のサイトより少ないというのは、唯一良くないところなのかなーと思います。
ペアーズを使った人の声
Q:登録して最初の1ヶ月でどのくらいの出会いがありましたか?
自分からイイネはせず、相手からきたイイネは60~70件程だったと記憶しています。
そのうちマッチングしたのは20人程です。
Q:活動中は毎月どのくらいの頻度で男性と会っていましたか?
ペアーズの中でメッセージ交換をした後、LINEで1か月以上やりとりが続いた人と会うようにしていましたので1か月に1~2人のペースです。
Q:男性会員のルックスレベルについてはどう感じていましたか?
ルックスレベルは普通だったと思います。
すごいイケメンの人は人気が高く、連絡を取るのに気が引けるので避けていました。
登録している人の中には素朴で真面目そうな人が多かったように思います。
Q:男性会員のステータスレベルについてはどう感じていましたか?
ステータスは様々です。
中には学歴が高い人がいても真面目過ぎて連絡を取るのが楽しくありませんでした。
職業は一般企業のサラリーマンから公務員の人まで様々でした。年収も様々でした。
Q:男性会員の結婚への意識についてはどう感じていましたか?
婚活している人よりも、恋愛目的が多いかなと感じました。
純粋に彼女を探している感じの人がが多いイメージです。
会った2人は結婚まで意識してないようでした。
Q:ペアーズが良いと感じるのはどういう部分ですか?
嫌だなと思う人がいたらアプリ内でブロックが出来たり、アプリの管理人に通報出来るので安心して利用出来ました。
また、アプリを利用する前に本人確認が必要で、免許証などの写真を送るので安心して利用出来たと思います。
Q:ペアーズが良くないと感じるのはどういう部分ですか?
ペアーズ内で知り合ってもLINEのアカウントを交換すれば、すぐに直接的に連絡を取り合うことができるところです。
そうすると、危険な人だとしてもアプリによる監視も無くなり、嫌なことをされたとしても何も出来ないと思います。
まとめ
ブライダルネットとペアーズについて比較してみました。
真剣に婚活を始めたい方なら「ブライダルネット」、無料で手軽に始めたい方ならまずは「ペアーズ」から使ってみるのが良いでしょう。
ブライダルネットを使う方は、余裕があればペアーズをサブとして併用してみるのも良いかもしれません。