この記事では「にいがた出会いサポートセンター」についてご紹介しています。
にいがた出会いサポートセンターの「ハートマッチにいがた」で、良い出会いってある?
ハートマッチにいがたは、県運営の公的な婚活サービスですが、利用者の口コミや感想を見ていくと、色々なコメントが寄せられています。
「実際、良い人はいる?センターで本当に結婚できるの?」
目次
にいがた出会いサポートセンターってどう?口コミ・評判は?
良い口コミ
県が主体となって運営しているとのことなので信用できると思っています。
出会いのきっかけの1つになるとは思うので、高額な婚活サービスを利用したくない人にはおすすめ。
良くない口コミ
安いのは良いが、出会えなければそれまで。
料金が高くてもきちんとアドバイスが貰える結婚相談所に入会しました。将来の投資と考えれば高くはないと思い、新たに婚活を頑張っています。
けどこのままではと思い、仕方なく申し込みました。県が運営するならもう少し対応の仕方を考えて欲しいです。
口コミによる印象
全体的なコメントとしては、「料金面での使いやすさ」が評価され、一方「良い出会いがない、過疎気味」といった感想も見られました。
料金が安く使いやすいサービスと言えますが、一方、会員数は多くはなく、結婚に至るのはなかなか難しいようです。
結婚まで見据えた真剣な交際なら結婚相談所も視野に
新潟県にはこの他にも色々な婚活サービスがあります。
イオングループのツヴァイや楽天グループのオーネットなど、大手が運営する結婚相談所は会員数も多く人気のあるサービスです。
県内に限らず近郊の県まで含めて相手を探すことができるので、出会いのチャンスも広がってくるでしょう。
ツヴァイ
店舗:新潟支店、サテライト長岡、サテライト糸魚川

>>利用者の口コミ・評判を確認する
>>公式ページで詳細を確認する
楽天オーネット
店舗:新潟支店

>>利用者の口コミ評判を確認する
>>公式ページで詳細を確認する
料金やサービス、利用者の体験談などは公式資料でチェックしてみて下さいね。
ハートマッチにいがたを利用するには?
◎新潟県の独身男女がネットを通じて知り合える
ハートマッチにいがたは新潟県が運営する専用の会員サイトを使って、結婚相手を検索するマッチングシステムです。
新潟県の少子化対策課では、未婚化・晩婚化対策の一環として、県内に住む方の婚活を応援する「あなたの婚活 応援プロジェクト」に取り組み
その中の1つとして、マッチングシステムを運営しています。
また、このプロジェクトでは「にいがた婚活応援大使」として、吉本芸人の「横澤夏子さん」が任命され、幅広く情報発信が行われています。
◎県内には3箇所のサポートセンターがある
ハートマッチにいがたは、インターネット上のマッチングシステムですが
登録手続きやお相手の詳細プロフィールの閲覧のために、サポートセンターも設置されています。
<にいがた出会いサポートセンター>
- 所在地:新潟市中央区万代1丁目3番30号 万代シルバーホテルビル2階
- 電話:025-384-4151
- 営業日:月・水・木・土・日
<長岡サポートセンター>
- 所在地:長岡市台町1丁目8番18号 カンコービル2F
- 営業日:月・木・日
<上越サポートセンター>
- 所在地:上越市中央一丁目3番18号 「直江津学びの交流館」内
- 営業日:毎月3日程度
登録手続きやプロフィール閲覧など、活動にあたりセンターへの来所が必要なときがありますが、毎日営業しているわけではないので来所前に確認しておいた方が良いでしょう。
ハートマッチにいがたを使って出会うまでの流れ
①プロフィールの登録&閲覧
入会手続き後はマッチングシステムに自分のプロフィールを登録するところから始めます。
プロフィールには「開示項目」と「非開示項目」があり、氏名・住所・連絡先といった個人情報は掲載されないような仕組みとなっています。
また、マッチングシステムは自宅のパソコンやスマホからでも利用できますが
個人情報保護のため、プロフィールの閲覧範囲には制限がかけられています。
相手の細かいプロフィールまで確認したいときは、来所予約をして、センター内の専用端末から閲覧しなければなりません。
<開示項目>
(自宅のパソコンやスマホで閲覧した場合)
- 性別
- 年齢
- 居住地(市町村まで)
- 職業
(センターの専用端末で閲覧した場合)
- 性別
- 年齢
- 居住地(市町村まで)
- 身長
- 最終学歴
- 雇用形態
- 職業
- 家族構成
- 婚歴
- 子どもの有無
- 扶養家族
- 顔写真
<非開示項目>
- 氏名
- 生年月日
- 現住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 交通手段
②気になる相手に「お引き合わせ」の申し込み
お引き合わせとは、1:1で相手の方と会って話をすることです。「お見合い」と同じイメージです。
マッチングシステムで気になる方が見つかった場合は、お引き合わせの申し込みをします。
申し込みは、1回につき3名まで行うことができます。
申し込みに対する結果は、1週間程度でセンターからメールにて連絡されます。
③日程を決めて、相手の方とはじめて会う
「お引き合わせOK」となったら、あなたと相手の間にセンターのサポーターが仲介し、双方に連絡を取りながら、会う日時や場所を決めていきます。
会う場所はセンターが指定した場所となりますが、基本的に、お引き合わせを受けた方に近いエリアに設定されます。
当日は、サポーター立ち合いのもと、お引き合わせが行われます。
集合場所でのお引き合わせや、緊張しがちな初めの時間など、上手くフォローしてくれるので安心です。(※当日は、お引き合わせ費用として「2,000円」がかかります。)
お引き合わせでは、およそ1~2時間をめどにお話をしながら、お互いのことについて理解を深めていきます。
④交際のスタート
お引き合わせから3日以内に「交際するかどうか」をサポーターに連絡し、双方がOKとなった場合は、交際がスタートします。
交際が始まると、それぞれのプロフィールはマッチングシステムには表示されないようになります。
交際期間中は、サポーターがフォローしてくれるので、定期的に状況確認のため連絡があったり、何か困った場合は気軽に相談することも可能です。
⑤成婚と退会の手続き
晴れて成婚となったら、サポーターに連絡し退会の手続きへと進みます。
ハートマッチにいがたを始めるには?
マッチングシステムを使い始めるには、必要な書類をそろえて、サポートセンターに来所する必要があります。
入会手続きについては以下の通りとなっています。
<入会条件>
- 20歳以上の独身男女
- 新潟県内にお住まい・お勤めの方、または新潟県へ移住等をご希望される方
<登録料金>
- 10,000円 (2年間有効)
※「お引き合わせ」のときは別途、1回あたり2,000円がかかります
<入会に必要な書類>
- 独身証明書または戸籍抄本 (3ヶ月以内に取得した原本)
- 健康保険証 (原本)
- 写真付きの身分証 (運転免許証、パスポート、写真入り住民基本台帳カード等)
- プロフィール写真1~2枚 (3ヶ月以内のもの、上半身でL版程度の大きさ)
<入会の手続き>
◎WEBサイトから
センターホームページから、入会申込(仮登録)と来所予約を行います。
その後、必要な書類を持って、センターで入会手続きを行います。
◎電話から
センターへ電話し来所予約を行った後、必要な書類を持ってセンターで入会手続きを行います。
お問い合わせ先:025-384-4151
<代理人による入会手続き>
親族の方であれば、入会書類に「委任状」を加え、代理手続きを行うことも可能です。