この記事では「やまぐち結婚応縁センター」についてご紹介しています。
やまぐち結婚応縁センターは、山口県が運営する公的な婚活サービスです。
センターでは、1:1のお見合いやパーティーなどの婚活イベントを通じて、結婚相手を探すことができます。
一方、利用者の口コミ・感想を見ていくと、サービスについて様々なコメントが寄せられています。
「実際、良い人はいる?センターで本当に結婚できるの?」
やまぐち結婚応縁センターってどう?口コミ・評判は?
良い口コミ
出会いのきっかけの1つになるとは思うので、高額な婚活サービスを利用したくない人にはおすすめ。
良くない口コミ
その後現在に至るまで独身です…自分にも落ち度はあると思いますが、もう少し相談に乗ってもらいたかったです。
料金が高くてもきちんとアドバイスが貰える結婚相談所に入会しました。将来の投資と考えれば高くはないと思い、新たに婚活を頑張っています。
口コミによる印象
全体的なコメントとしては、「料金面での使いやすさ」が評価され、一方「出会えない、過疎気味」といった不満も見られました。
料金が安く使いやすいサービスと言えますが、センターで結婚まで至るのはなかなか難しいようです…
結婚まで見据えた真剣な交際なら結婚相談所も視野に
山口県にはこの他にも色々な婚活サービスがあります。
イオングループのツヴァイや楽天グループのオーネットなど、大手が運営する結婚相談所は会員数も多く人気のあるサービスです。
県内に限らず近郊の県まで含めて相手を探すことができるので、出会いのチャンスも広がってくるでしょう。
ツヴァイ
店舗:サテライト周南

>>利用者の口コミ・評判を確認する
>>公式ページで詳細を確認する
楽天オーネット
店舗:サテライト山口

>>利用者の口コミ評判を確認する
>>公式ページで詳細を確認する
料金やサービス、利用者の体験談などは公式資料でチェックしてみて下さいね。
やまぐち結婚応縁センターとは
◎山口県に住む独身男女の婚活をサポート
山口県では、少子化の主な原因となっている未婚化・晩婚化を防ぐため、独身の男女に出会いの場を提供する「婚活応縁事業」に取り組んでいます。
この活動の一環として、やまぐち結婚応縁センターが設置され、「結婚相談、お見合い、交際のフォロー」といったサポートが行われています。
センターは県内の4箇所に設置されています。
<やまぐち結婚応縁センター>
- 所在地:山口市神田町1-80パルトピアやまぐち(防長青年館)3階
- 電話:083-976-8300
- 営業日:(月・木・金)12:00~19:00 / (土・日・祝)10:00~17:00 / (水・木)休館日
<下関サポートセンター>
- 所在地:下関市豊前田町3丁目3-1海峡メッセ下関3階
- 電話:083-222-8300
- 営業日:(月・木・金)12:00~19:00 / (土・日・祝)10:00~17:00 / (水・木)休館日
<萩サポートセンター>
- 所在地:萩市江向河添沖田531-1萩健康福祉センター2階
- 電話:0838-26-8300
- 営業日:(金)10:00~17:00
<岩国サポートセンター>
- 所在地:岩国市三笠町一丁目1-1岩国総合庁舎2階
- 電話:0827-22-8300
- 営業日:(月・木・金)12:00~19:00 / (土・日・祝)10:00~17:00 / (水・木)休館日
◎センターで利用できる出会いの方法とは?
サポートセンターでは、専用システムからプロフィールを閲覧、気になる方と1:1で会う「お見合い形式」の出会い方となっています。
入会後は、センター内に設置されたお見合いシステムに自分のプロフィールを登録します。
気になる方が見つかればお見合いを申し込み、お見合い成立となったときは、センターのスタッフが立ち合いお見合いが実施されます。
やまぐち結婚応縁センターで活動するまでの流れ
◎入会の手続き
<入会条件>
- 結婚意思のある20歳以上の独身の方
<登録料金>
- 5,000円 (1年間有効)
<入会に必要な書類>
- 入会申込書
- 本人・住所を確認できる書類 (運転免許証など)
- 本籍地の市町が発行する「独身証明書」
- 登録料
- プロフィール写真 (上半身、3ヶ月以内に撮影されたもの)
- 委任状(代理登録の場合)
<入会の手続き>
入会手続きは、インターネット申し込み、または電話予約による申し込みで行います。
「ホームページから申し込み」
センターのホームページから、仮登録と来所予約を行い、必要な書類を持って、センターで入会手続きを行います。
「電話予約をして申し込み」
入会申込書に必要事項を記入し、来所予約を行い、必要な書類を持ってセンターで入会手続きを行います。
◎入会後の活動の流れ
①プロフィールを閲覧してお相手探し
プロフィールの閲覧は各センターに設置された専用のパソコンでのみ可能です。
希望条件を入力して、会ってみたい方を探していきます。
プロフィールには「開示項目」と「非開示項目」があり、「氏名・生年月日・住所・連絡先」などの情報は公開されない仕組みとなっています。
<非開示項目>
- 氏名
- 生年月日
- 現住所
- 電話番号
- メールアドレス
<開示項目>
- 性別
- 年齢
- 居住地(市町村まで)
- 身長
- 最終学歴
- 雇用形態
- 職業
- 家族構成
- 婚歴
- 子どもの有無
- 扶養家族
- 顔写真
プロフィール閲覧には来所予約が必要となり、閲覧時間は1回につき45分までとなっています。
②お見合い申し込み
気になる方が見つかれば、お見合い申し込みを行い、センタースタッフが相手の方にお見合いを受けるかどうか確認します、
お見合い成立となった場合は、スタッフが双方に連絡し、会う日時や場所を決めていきます。
③お引き合わせ
お引き合わせ(=お見合い)はセンター内の専用ルームにて行われます。
当日はスタッフがサポートしながらお見合いとなります。
トラブル防止のため、お見合いの時点では、お互いの名前や連絡先は交換できません。
お引き合わせの終了後、スタッフが双方に連絡し、交際を希望するか確認します。
④交際のスタート
交際成立後は、スタッフからお互いのメールアドレスが送られてきます。
交際期間中は、お互いの判断と責任でのお付き合いとなりますが、スタッフからも定期的な連絡や交際のフォローなど、いつでも相談することができます。
⑤成婚と退会の手続き
成婚が決まったらセンターに連絡し、退会手続きへと進みます。
成婚退会の場合は、センターから記念品が贈られてきます。