この記事では「やまなし出会いサポートセンター」についてご紹介しています。
やまなし出会いサポートセンターは、山梨県が運営する公的な婚活サービスです。
センターでは、1:1のお見合い形式での出会いを通じて、結婚相手を探すことができます。
公式サイトによると、2015年からサービスを開始して以来、これまで40組のカップルが成婚へと至っているとのこと。
一方、利用者の口コミ・感想を見ていくと、サービスについて様々なコメントが寄せられています。
「実際、良い人はいる?センターで本当に結婚できるの?」
目次
やまなし出会いサポートセンターってどう?口コミ・評判は?
良い口コミ
出会いのきっかけの1つになるとは思うので、高額な婚活サービスを利用したくない人にはおすすめ。
料金は手ごろで、また人に知られたくはないのでプロフィールがセンターで管理されているのは良いと思います。
良くない口コミ
正直、センターだけで結婚できるとは到底思えませんでした。
自分にも落ち度はあると思いますが、もう少し相談に乗ってもらいたかったです。
料金が高くてもきちんとアドバイスが貰える結婚相談所に入会しました。将来の投資と考えれば高くはないと思い、新たに婚活を頑張っています。
口コミによる印象
全体的なコメントとしては、「料金面での使いやすさ」が評価され、一方「出会えない、過疎気味」といった不満も見られました。
料金が安く使いやすいサービスと言えますが、センターで結婚まで至るのはなかなか難しいようです…
結婚まで見据えた真剣な交際なら結婚相談所も視野に
山梨県にはこの他にも色々な婚活サービスがあります。
イオングループのツヴァイや楽天グループのオーネットなど、大手が運営する結婚相談所は会員数も多く人気のあるサービスです。
県内に限らず近郊の県まで含めて相手を探すことができるので、出会いのチャンスも広がってくるでしょう。
ツヴァイ
店舗:甲府支店

>>利用者の口コミ・評判を確認する
>>公式ページで詳細を確認する
楽天オーネット
店舗:甲府支社

>>利用者の口コミ評判を確認する
>>公式ページで詳細を確認する
料金やサービス、利用者の体験談などは公式資料でチェックしてみて下さいね。
やまなし出会いサポートセンターを利用するには?
◎山梨県に住む独身男女の婚活をサポート
山梨県では、少子化の大きな要因となる「未婚化・晩婚化」を防ぐため、独身者の結婚を支援する「縁結びサポート事業」に取り組んでいます。
その活動の一環として、やまなし出会いサポートセンターでは、「1:1のお見合い形式」で出会いの場を提供したり、結婚相談などのサポートを行っています。
縁結びサポート事業は、この他にも「婚活やまなし」で県内の婚活イベントの開催情報を提供しています。
<縁結びサポート事業の主な内容>
- やまなし出会いサポートセンター・・・1:1のお見合い形式で出会いの場を提供
- 婚活やまなし・・・婚活パーティーなどのイベント形式で出会いの場を提供
◎甲府市内にサポートセンターが設置されている
県内には、甲府市にサポートセンターが設置され、こちらでお見合い相手を探したり、スタッフに相談することができます。
センターの利用時には予約が必要となるので、来所前には電話予約を忘れずに行いましょう。
<やまなし出会いサポートセンター>
- 所在地:甲府市中央4丁目12-21 甲府法人会館1階
- 電話:055-234-5790
- 営業時間:(月・火) 12:00~17:00 / (水) 12:00~20:00 / (土・日) 10:00~17:00 (木・金) 休館日
◎やまなし出会いサポートセンターでの出会い方とは?
センターでは、結婚相手を見つける方法として、希望の相手と1:1でお会いできる「お見合い形式」の出会い方が用意されています。
センター内に設置された専用の端末を使って、会員のプロフィールを閲覧し、気になる方が見つかれば「お引き合わせ」(=お見合い)の申し込みを行います。
お相手がお引き合わせを承諾すれば、センタースタッフが立ち合いのもとお見合い実施、といった流れとなっています。
やまなし出会いサポートセンターで活動するまでの流れ
◎入会の手続き
<入会条件>
- 結婚意思のある20歳以上の独身の方(山梨県に限らず、県外に住んでいる方でも入会できます。)
<登録料金>
- 10,000円 (2年間有効)
<入会に必要な書類>
- 入会申込書
- 独身証明書 (3ヶ月以内に取得した原本)
- 健康保険証 (原本)
- 写真付きの身分証明書
- プロフィール写真1~2枚 (3ヶ月以内のもの、上半身でL版程度の大きさ)
- 委任状 (代理人が手続きを行う場合)
<入会の手続き>
入会手続きは、インターネット申し込み、または電話予約による申し込みで行います。
「インターネットから申し込み」
公式ページから、入会申込(仮登録)と来所予約を行います。
その後、必要な書類を持って、センターで入会手続きを行います。
「電話予約をして申し込み」
センターへ電話し来所予約を行った後、必要な書類を持ってセンターで入会手続きを行います。(お問い合わせ先:055-234-5790)
◎入会後の活動の流れ
①プロフィールの登録&閲覧
入会後は、センター内の端末に自分のプロフィール情報を登録するところから始めます。
プロフィールには「開示項目」と「非開示項目」があり、「氏名・生年月日・住所・連絡先」などの情報は公開されない仕組みとなっています。
<非開示項目>
- 氏名
- 生年月日
- 現住所
- 電話番号
- メールアドレス
<開示項目>
- 性別
- 年齢
- 居住地(市町村まで)
- 身長
- 最終学歴
- 雇用形態
- 職業
- 家族構成
- 婚歴
- 子どもの有無
- 扶養家族
- 顔写真
プロフィールの閲覧はセンターの専用端末(iPad)でのみ可能となっているため、閲覧する際は、センターへの来所が必要となります。
来所予約を入れ、閲覧時間は1回につき45分までとなっています。
②気になる相手に「お引き合わせ」の申し込み
会員プロフィールから気になる相手が見つかった場合は、お引き合わせの申し込みをします。
申し込みは、希望順位を付けて、1回につき3名まで行うことができます。申し込みを行うと自分のプロフィール情報が、希望した順番に送られていきます。
申し込み結果は、8日以内にセンターからメールで連絡されます。
③日程を決めて、相手の方とはじめて会う
お引き合わせが承諾されると、あなたと相手の間にセンターの「出会いサポーター」が仲介し、双方に連絡を取りながら、会う日時や場所を決めていきます。
当日は、サポーターが同席のもと、お引き合わせが行われます。(※別途、お引き合わせ費用として「2,000円」がかかります。)
お引き合わせ終了後は、3日以内に「交際するかどうか」をサポーターに連絡します。
「交際成立」となれば、サポーターから相手の氏名と連絡先が送られてきます。
④交際のスタート
お互いに連絡を取り合いながら交際を進めていきます。
交際が始まると、それぞれのプロフィールはお見合いシステムには表示されないようになります。
交際期間中は、交際から2週間後、2か月半後、半年後にサポーターから連絡があったり、いつでもメールで連絡が取れるので、何か困った場合は気軽に相談することも可能です。
⑤成婚と退会の手続き
晴れて成婚となったら、サポーターに連絡し退会の手続きへと進みます。