この記事ではバドミントンの趣味を通じて恋人ができたマサキさんに、出会いを見つけるコツについて聞いてみました。
よろしくお願いします!
僕は中学・高校・大学とバドミントンをしてきました。
社会人になってからはバドミントンをする機会もなく、また学生時代の彼女とも別れてしまい、寂しい日々を送っていました…
仕事にも段々と慣れてきて、少し余裕が出てきたこともあり「このままじゃヤバい」と思い、行動し始めました。
そんな自分が彼女を作るために試した3つの方法にについてご紹介したいと思います。
目次
バドミントン好きな恋人との出会い方①:社会人サークルに参加する
まず手始めに、バドミントンサークルに入ってみようと思いました。
市の広報誌やタウン情報誌に載っている部員募集をしているバドミントンサークルに連絡し、
「どんな人がいるのか?そのサークルのレベルがどの程度なのか?」
を確認するために、体験入部をしてどこのサークルが良いかリサーチしました。
なるべく仕事に差し支えないように、活動日や時間帯もサークル選びの際に考慮に入れました。
サークルのレベルが自分と同じだと、練習や試合も白熱して良い刺激になりますし、会話も弾みやすいです!
練習しているときは
「サーブの打ち方をこうすればいいよ」
とか
「スマッシュの時はここを直すともっと威力が出るよ」
とかお互いにアドバイスし合えます。
ミックスで大会に出るようなときは、それに向けて練習するので、自然と仲良くなることができます。
バドミントン好きな恋人との出会い方②:サークルを作る
次に僕が行った方法は自分でバドミントンサークルを作ることでした。
仕事で転勤となったこともあり、バドミントンサークルで知り合った女性とは疎遠となってしまいました。
そこで、今度は自分でサークルを立ち上げて恋人を探すことにしました。
サークルを立ち上げると、自分で活動する曜日や時間帯を決めることができます。
また、飲み会や様々なイベントなどを企画して、サークル活動を盛り上げることも可能です。
集まった人達は初心者から経験者まで幅広かったので、主に内輪で試合をして大きな大会には出場できませんでした。
ただ初心者の方とのラケットやシューズを買いにスポーツ店へ行ったり、少しずつ上達していくのを見るのはやりがいがありました。
バドミントン好きの恋人と出会い方③:アプリを使って探してみる
仕事で忙しい方なら、マッチングアプリなどで同じ趣味の相手を探すのも1つだと思います。
ペアーズなどのアプリには同じ趣味の人が集まるコミュニティのようなものがあって、そこでメンバーと親しくなることができます。
趣味の話はもちろん、同年代も多く、お互いに恋愛を目的としているので恋人ができる可能性も高いと思います。
バドミントンの話題から入れば、仲良くなりやすいのではないでしょうか?
>>ペアーズの詳細を公式ページで確認する
お互いが共通の趣味を持っていると付き合ってからも楽しい!

共通の趣味のを持つ恋人がいると、体を動かしたい時に一緒にバドミントンを楽しむことができます。
体を動かすことでストレス発散にもなるし、お互いのコミュニケーション手段としてシャトルを打ち合うのは、とても健康的だと思います。
一緒に練習して大会に出ることで、嬉しさや達成感も倍以上のものがあります!
テレビでたまにバドミントンの試合が放送される時がありますが、テレビを見ながら
「この選手のここがすごい!」
とか
「今のショットはすごく難しいよね」
など、テレビを見ながらバドミントンのプレーについて語り合えるのも良い点です。
また、ジャパンオープンなどの大きな試合を2人で観に行くこともできます。
バドミントンに詳しい彼女なら、一流のプレーヤーの凄さを一緒に分かち合えると思います。
バドミントン好きの恋人を作りたい方へ
僕の場合、バドミントンの経験者でしたが、別に未経験者の方でも全然構わないと思います。
バドミントンは女性にも人気があるので、そこから恋愛につながるチャンスもあると思います。
>>ペアーズの詳細を公式ページで確認する