この記事ではバンドがきっかけとなって恋人ができたKazuさんに、出会いのきっかけや恋愛発展のポイントについて聞いてみました。
よろしくお願いします!
29歳のときに趣味を通じて良い出会いを見つけることもできました。
当時の経験から、バンドをきっかけとした出会いや恋愛事情についてご紹介したいと思います。
目次
バンドサークルでの普段の活動内容とは?
私は当時、「Alexandros」というバンドが非常に好きで、音楽サークルに所属していました。
このサークルでは自分達で楽曲の演奏などはせず、主にファミレスに集合してバンドの最新アルバムやシークレットサウンドに関する情報を交換したり
カラオケでバンドの曲を熱唱したり、年に数回はみんなでライブやフェスに参加したりするような活動をしていました。
バンド好きにはどんなメンバーが多い?
男性の参加メンバーの年齢層は幅広く、近所の大学に通っている学生から結婚して子供もいる人生の先輩までいろいろな方が所属していました。
中にはあるバンドを崇拝していて、そのバンドのボーカルの服装や髪形まで完全にコピーしてるようなマニアの人もいましたが、みんな音楽好きなので、そのような人でも浮くようなことはなかったと思います。
一方、女性の参加メンバーは比較的若い方が多かったです。
バンド・音楽を通じた出会いが恋愛に発展しやすいポイントとは?
恋愛のきっかけとなるポイントの1つとして「音楽には男女差が存在しない」というところだと思います。
例えばファッションの場合は、男女でお互いの志向が大きく異なるため、一緒に買い物行っても「相手が選んでいる時に、待ち時間が長くなり喧嘩してしまう」というのは良くある話だと思います。
また、スポーツの場合は男女で体力や技術に大きな差がある場合もあり、お互いが全力でぶつかることができないケースもあります。
一方、音楽の場合は性別に関係なくお互いが同じ視点で楽しむことができるので、二人で思いっきり熱唱したり、ライブで思いっきり盛り上がったりと、いろいろな思い出を共有しやすいのではないでしょうか。
そして、もう1つのポイントが音楽を通してさまざまなイベントに参加できるという点だと思います。
バンドがきっかけとなった恋愛エピソードとは?
私が彼女と出会ったのは、サークルのカラオケでした。
彼女が私の好きなバンドの曲を歌っていたので、それをきっかけに私から声を掛けました。
話してみると、実は同じアーティストのライブに行っていたり、あるバンドの地域限定イベントに参加していたりと、お互いが知らなかっただけで同じ場所にいたことが分かり、すぐに仲良くなりました!
同じバンドや音楽が好きだと付き合ってからもすごく楽しい!
二人で家にいる時も常にテレビで音楽チャンネルを見ているので、お気に入りの曲や思い出の曲が流れるとお互いに熱唱するという二人だけのルールもあり、普段の何気ない日常が本当に幸せです。
また、お互いの好きなアーティストが共通なので、旅行を兼ねてライブに参加したり、カラオケでバンドのメドレーをしたりと、本当に沢山の思い出を作ることができました。
さらに、彼女の大好きな曲を把握することも容易なので、彼女の誕生日にサプライズでその曲を使用した動画を作製しプレゼントすると、本当に喜んでもらうことができました。
このようにお互いが同じ趣味を持っているということは、相手がどのような事で喜ぶのかを簡単に知ることができるという大きなメリットがあります。
まとめ
2人で好きなライブを観に行ったり、カラオケに行ったりと、付き合ってからのデート本当に楽しそうですね!
出会ってからも話が噛み合って、交際まではスムーズでした。バンド・音楽が好きな方はぜひ素敵な相手を見つけられると良いですね!
<バンド好きな恋人と出会うには?>
バンド好きな恋人との付き合い、とても楽しそうですよね!
「もし、同じ趣味を持つ恋人ができたら、どんな付き合い方をしてみたいですか?」
お互い同じ趣味を持っていると、付き合ってからも楽しく過ごしていけるものです。
バンド好きな恋人を見つけたい方は、マッチングアプリで同じ趣味の方を探してみるのも1つの手です。
スマホアプリのペアーズには「コミュニティ機能」があり、同じ趣味を持つ方と知り合ったり、交流することができます。

「最近、良い出会いがない…」という方は、一度コミュニティの様子やどんな男性がいるのかチェックしてみるのも良いかもしれません。
2人で音楽を楽しんだり、共通の話題で一緒に盛り上がれるような、素敵な恋人が見つかると良いですね^^
※ペアーズは男性2,980円~、女性は無料で利用できます。