この記事では趣味の読書を通じて恋人ができたユウスケさんに、出会いを見つけるコツについて聞いてみました。
よろしくお願いします!
昔から、一人で読書をするのが好きで、一日中、読書にふける日々を送っていました。
しかし年々、一人で本を読んでいると、むなしさや孤独を感じるようになってきました…
そのため、読書が好きな彼女が欲しいという気持ちが強くなり、努力をしてきました。
ここでは実際に僕が試した3つの方法をご紹介したいと思います。
目次
読書好きの恋人と出会い方①:読書サークルに入ってみる
当たり前のことですが、読書好きな彼女を作るなら読書好きな女性に会う必要がありますよね。
雑誌や漫画が好きな女性は多いですが、純粋に”読書”が好きな女性は身の回りには少ないものです。
最近では、ファッション感覚で「読書が好き」と言っている女性も多いですからね。
そのため、僕は「読書サークルに参加すること」をオススメしたいと思います!
自分が読んだオススメの本を紹介する機会があるので、気になる女性がどんな作家のどんな作品に興味があるのか把握できます。
そして、活動中あるいは活動後に、その女性と作家や作品について話ができます。
また、サークル内には仲間がいますので、気になる女性とうまく行くよう、協力してもらうことも可能です。
「二人きりで遊びに行くのはハードルが高いなぁ」
と思う方でも、サークル内の仲間を誘って数人で行けばハードルも下がりますね。
読書サークルは読書好きな女性と出会える場なので、ぜひ参加してみてください。
読書好きの恋人と出会い方②:友人に紹介を頼んでみる
友人の紹介には次のようなメリットがあると思います。
①事前に相手のことを知る時間がある
友人による紹介のため、事前に相手の女性について情報を得られます。
相手の外見や職業についてはもちろん、好きな作家や作品についてリサーチできるので共通点を把握できます。
好きな作家が同じであれば、その話題で盛り上がれるので会話も盛り上がり、楽しい時間を過ごせます!
②友人を含めて3人で会うとリラックスできる
紹介してくれた友人を含めて、後日ご飯や飲み会に行ったりできるのもメリットの1つです。
相手の女性と二人きりで会うのもいいのですが、慣れない内は緊張してしまい、会話がぎこちなくなってしまうものです。
しかし、間に友人に入ってもらうことで、話のネタを振ってもらえるため、話題に困るといったことを回避できますね。
また、紹介してくれ友人を通して、相手の女性が自分に対して脈があるのかどうか教えてもらえます。
相手の女性が自分に対して好意を持っているのであれば、その女性と二人きりで何度か会い、告白へ持って行けばいいでしょう。
読書好きの恋人と出会い方③:アプリを使って探してみる
仕事で忙しい方なら、マッチングアプリなどで同じ趣味の相手を探すのも1つだと思います。
ペアーズなどのアプリには同じ趣味の人が集まるコミュニティのようなものがあって、そこでメンバーと親しくなることができます。
趣味の話はもちろん、同年代も多く、お互いに恋愛を目的としているので恋人ができる可能性も高いと思います。
好きな本の話題から入れば、仲良くなりやすいのではないでしょうか?
>>ペアーズの詳細を公式ページで確認する
お互いに読書が好きだと付き合ってからも楽しい!

趣味の話題を共有できる楽しさ
最近読んだ本について、それぞれ情報を交換し合えます。
「この作品のここが良かったんだよね!」
「この作家の表現はやはり素晴らしいよね」
など、お互いに話を振ることで、自分も相手も好奇心がかきたてられます。
同じ作品を読んだ場合には、共感しあえる機会も増えます。
また、お互いの好きな本を紹介し合えるので、それを読むことでまた会話の幅が広がり、常に新鮮な会話ができるのです!
デートスポットの幅も広がる!
本屋や図書館などの読書空間でのデートが可能なので、
「家でゴロゴロするのが飽きたなぁ」
「カラオケは先週行ったしなぁ」
というマンネリを防止できます。
本屋や図書館は、なかなかカップルで訪れる場所ではないため、行くことに抵抗を感じるかもしれません。
しかし、彼女と行くことで普段とは違った新鮮な楽しさがあります。
知的なカップルに憧れのある方は、本屋デート、図書館デートをぜひ試してみてください。
読書好きの恋人を作りたい方へ
以上、読書が好きな女性に出会うための3種類の方法についてご紹介させて頂きました。
1人での読書も楽しくて有意義な時間ですが、それを共有できる相手がいる楽しさはまた格別です!
本が好きな女性はたくさんいるので、出会いのチャンスも多いと思いますよ。
>>ペアーズの詳細を公式ページで確認する