この記事ではスポーツサークルがきっかけとなって恋人ができたアヤさんに、サークル内での出会いや恋愛の様子について聞いてみました。
よろしくお願いします!
26歳のときにサークル内での活動を通じて良い出会いを見つけることもできました。
当時の経験から、スポーツサークルにおける出会いや恋愛事情についてご紹介したいと思います。
目次
社会人のスポーツサークルってどんなところ?
週に1回集まって、色々なスポーツをするサークルでした!
体育館やグラウンドを借りて、バドミントン、フットサル、バスケ、バレー、フットサル、ソフトボールをしていました。
今月はバドミントン、来月はフットサルというように月ごとに色々なスポーツに取り組んでいました。
終わった後にみんなでご飯に行ってワイワイ騒いだり、週1のスポーツ活動とは別に所属メンバーとバーベキューやキャンプ、海やスノーボードなどにも行って楽しんでいました。
スポーツサークルに集まる人の特徴とは?
最初にそのサークルを立ち上げたのが、私を含めて仲の良かった友達6人でした。
それぞれ自分の友達や同僚に声をかけてどんどん増えていったという感じなので、みんな年齢も同じくらいの集まりでした。
最初に立ち上げたグループの女性が接客業だったので、接客関係の方も多かったです。
ほとんどの方が独身で時間とお金に多少余裕があり、帰りの時間や外食費なども気にすることなく楽しんでいるようでした。
色々なスポーツをすることが好きな人が多く、割と本気でやっていたと思います。
特定のスポーツだけをしたい人もいて、ソフトボールの時だけ来るという人も何人かいました。
スポーツサークルの出会いが恋愛に発展しやすいポイントとは?
色々なスポーツをする中で、仲間意識が芽生えてくるというのが大きいと思います。
男性は女性を助けたり、アドバイスしたり、勝てば嬉しい気持ちを分かち合い、負ければ悔しい気持ちを分かち合い、気持ちの共有があることが仲良くなれる秘訣だと思います。
終わった後に食事に行くことも恋愛の大きなきっかけとなると思います。
同じ体験をした後、一緒に食事をしながら語り合うことで距離がぐんと縮まると思います。
また、スポーツをしている時では話せないことも、そこでは話すことができます。
相手がどのような仕事をしていて趣味は何かなど深い話ができれば、また次に会った時にさらに仲良くなれると思います。
一緒に食事をすることで、連絡先なども聞きやすくなると思います。
スポーツ以外のイベントも距離を縮めるきっかけになります。スポーツをしている時はやはりゆっくり話せません。
バーベキューやスノーボードなど、非日常的なことをすると大人数で行ったとしても、まるでデートをしているような感覚になると思います。
スポーツサークルでの恋愛エピソードとは?
そのサークルを立ち上げたメンバーの1人がある男性を連れて来ました。
その人はスポーツが得意で色々なスポーツをしたいとのことで、毎週やって来ました。
顔もかっこよく、どのスポーツもびっくりするほど上手で、特にバスケの時は色々な技を見せてくれ私はかなり好意を持っていました。
バドミントンでダブルスのペアになった時はドキドキしたのを覚えています。
ミスをしても優しくて褒め上手で、いつのまにか好きになっていました。
終わった後に皆で食事に行き、近くの席に座れたので話をしてみるととても面白い人で趣味も合いました。
同じ趣味があると付き合ってからも楽しい!
付き合ってからも一緒にサークルに参加していました。
彼と付き合うまで半年かかり、その間友達だったので付き合ってからも同じような感覚でした。
2人とも皆でワイワイするのが好きなので、毎週参加して、食事もみんなで行っていました。
付き合ってからも優しくアドバイスしてくれたり、教えてくれたりしていました。
他にもカップルがいたので、バドミントンをする時はカップル同士の対決をしたりしていました(笑)
付き合ってからも彼とペアになると嬉しかったし、逆に彼が別の女性とペアになると妙に気になったりしていました。
彼は誰にでも優しいので、ペアの女性を励ましたり声かけをしているとヤキモチを妬いてしまうこともありました。
それが良い刺激になって、2人で会う時は妙に新鮮で甘えてしまったりドキドキしたりしていました。
デートの時もサークルで着る服やシューズを買いに行ったりすることが多かったので、お互いに会話をしながら選ぶのが楽しかったです。
共通の趣味があると、そうでない人に比べてずっと仲良くいられるような気がします!
まとめ
趣味や好きなことが同じだと、付き合ってからも楽しくなると思います。スポーツをきっかけに良い出会いを見つけられると良いですね!