この記事ではボランティアを通じて恋人ができたミナミさんに、出会いを見つけるコツについて聞いてみました。
よろしくお願いします!
私は学生の頃からボランティア活動に参加していて、社会人になってからも休日などに地元の子供会のお手伝いをしています。
そうやって毎日楽しく過ごしてきたのですが、同僚や友人から恋愛の話を振られるとどう答えて良いのか困っていました…
ここではそんな私が試したボランティア好きの彼氏を作る3つの方法をご紹介します。ご参考になれば幸いです。
目次
ボランティア好きな恋人との出会い方①:一緒にボランティア活動している仲間に声をかける
一言でボランティアといっても内容は様々で、子ども相手のものから介護施設、作業所など色々な現場や活動があります。
その中から自分に合う場所を選んで参加しますが、私の場合「子どもと一緒に過ごすボランティア活動」を行っていました。
周りに目を向けてみると、自分以外にも同じ志を持ってボランティア活動に参加している人がいます。
活動中は忙しいので会話は必要最低限ですが、休憩中や活動前、解散後など、意外と会話のチャンスって多いですよ!
普段挨拶のみであれば、それにプラスして仕事や好きな食べ物の話など、少しずつ話題を広げてみましょう。
たとえ初対面であっても、ボランティア現場で出会った時点で一つ共通の趣味を持っている人ですから気負わなくても大丈夫です。
といった感じで約束をとりつけるチャンスにもなります。
もちろん、男性ばかりではなく他のメンバーとも仲良くなると、その縁からボランティア繋がりの紹介を受けることもあります。
ボランティア自体は勿論ですが、「そこで知り合う人との縁を大切にすること」がポイントです。
このように、ボランティア現場にも意外と出会いのきっかけは多くあるのです。
ボランティア好きな恋人との出会い方②:職場の同僚や友人をボランティアに誘ってみる
「ボランティアをやったことがない」
という人でも、これから始めてみたいと考えている人が意外と多いです。
「興味はあるけれど、一歩踏み出す勇気がない…」
といったことは誰にでもあります。
学生時代には参加していたけど、大人になってからは現場に向かうのは難しく活動できてない人もいるかもしれません。
親しい同僚や友人に声を掛けてみるだけでも、共通の趣味を持った相手はけっこう見つかるものです。
無理に勧めなくても良いですが、少しでも興味を持っている人がいれば、一声かけてあげてみて下さい。
これまでの関係では分からなかった相手の良い所を見つけられるかもしれませんし、自分のアピールになることもあります。
そうやって、ボランティアが共通の趣味になってしまえば、ゼロから始める人間関係と比べてもスムーズな進展を望めます。
仮に断られてしまっても、「ボランティアが好き」というあなたの趣味は周囲から見ても好印象です!
あなたの知らないボランティア好きな男性から誘いを受けるきっかけになる可能性もあります。
ボランティア好きの恋人と出会い方③:アプリを使って探してみる
もし仕事などで忙しい方なら、マッチングアプリで同じ趣味の相手を探すのも1つだと思います。
ペアーズなどのアプリには同じ趣味の人が集まるコミュニティのようなものがあって、そこでメンバーと親しくなることができます。
趣味の話はもちろん、同年代も多く、お互いに恋愛を目的としているので恋人ができる可能性も高いと思います。
ボランティアの話から入れば、仲良くなりやすいのではないでしょうか?
>>ペアーズの詳細を公式ページで確認する
お互いに共通の趣味があると付き合ってからも楽しい!

ボランティアの現場は季節や天候等によっても左右され、いつも新しい環境に飛び込むことができます。
収入にはなりませんが趣味として続けるためにはお金も掛からず、時間と気持ちさえあれば長く続けられるものです。
この趣味が彼氏と共通のものであれば、ボランティア活動自体を楽しみながら同時に二人のデートにもなります!
時間が合わず、それぞれ別々で活動していても、情報交換や土産話が楽しいので、充実した生活を送ることができます。
ボランティア活動自体やりがいがあるものですし、好きな人と過ごす有意義な時間って貴重です。
二人の関係が深まるにつれて、これまで自分が興味の無かった分野にも目を向けてみるきっかけになるかもしれません。
自分が参加したことない現場で、彼氏の格好良いところを間近でみられる良い機会になりますね。
ボランティア好きの恋人を作りたい方へ
趣味に没頭している時間は楽しく有意義ですが、同時に恋愛をしていると更に毎日が楽しくなりますよ!
あなたの優しい性格の一番の理解者がきっと見つかると思います。
>>ペアーズの詳細を公式ページで確認する